ダイヤモンド ダスト Diamond dust

ダイヤモンドダストの画像をお楽しみください。

ダイヤモンドの画像

以下、You Tube が楽しめます。
https://www.youtube.com/watch?v=Aq-BsY_0oz0

https://www.youtube.com/watch?v=6176yIEHds0

http://pucchi.net/hokkaido/nature/diamond_dust.php


 【コラム】 これは琉球新報の2003年2月6日付夕刊に掲載されたものです。執筆:津波  


 昔の話だが、厳冬期の北八ヶ岳(長野県)縦走中に、標高2000m近い雪原でテントを張って寝たことがある。

 翌朝、あまりの寒さに目が覚め、息苦しいと思ったら鼻水が凍っていた。

 前夜は暖をとるために酒を飲み過ぎて、うかつにも寝袋から顔を出して寝てしまったらしい。

 外の寒暖計は氷点下19度だった。

 やがて朝日が照り、珍しいことが起こった。

 周囲の空気がキラキラと、細かい埃が太陽に当たって反射したように光り輝いたのである。

 それはそれは見たことのない神秘的な光景で、寒さを忘れて見とれていた。

 これがダイヤモンドダストだった。

 ダイヤモンドダストは氷晶、細氷と訳される。

 空気中の水蒸気が細かい氷の結晶となって、大気中を浮遊したり落下したりする現象。

 寒冷地で気温がきわめて低い時に現れ、北海道の内陸部では平地でも見かける。

 私は倶知安でも見ている。

 先年、ニセコアンヌプリでスキーをしていたら、ダイヤモンドダストが現れた。

 頭の芯まで凍ってしまいそうな寒さのなか、滑るのをやめて見入っていた。

 すると、ダイヤモンドダストが太陽の逆光を受けて、幅1mほど、高さ10数mの光の柱となって、照り輝いたのである。

 淡いオレンジ色の光柱で、まさに不思議な現象。

 驚きと、言うに言われぬ美しさがあった。

 地元のスキー仲間が「サンピラー、太陽柱だ」と教えてくれた。

 今の季節、沖縄の座間味島では鯨ウォッチングが感動を与えているが、北の大地ではダイヤモンドダストやサンピラーが感動的である。

 初めて体験する自然現象は何ものにも代え難く尊いと思うので、沖縄の青少年にもぜひ一度、ダイヤモンドダストを見てもらいたい。 

 少し、ヒーサガタガターするけれど。