山の自然・動物

雲・虹・雷光  更新 2017.4.28

大空の支配者である雲、そしてや虹や雷光など、そのいろいろを紹介。なお山だけではなくて、平地から見た雲も含まれています。。

■ 2017.4.28 更新

△ 栃木県日光市内で。雨が止んで、大きな虹が出現。車を停めて撮影。2013.10
 右は富山県の黒部ダム。上空の虹ではないが、放水中に虹が出ました。珍しかったです。もう20年も前の画像です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 2017.2.16 更新

△ 表日光連山 (栃木県日光市) の夕焼け雲です。左の山は男体山。2009.4
 右は入道雲の夕焼け。北海道愛別町で。2014.7
  
△ 奥日光 (栃木県日光市) の中禅寺湖と男体山です。2016年9月1日、午前9時頃の撮影。上空の雲が激しく流れていました。
 右は当日の新聞天気図。中国のハルピン付近に低気圧があり、関東付近では低気圧に向かって南寄りの風が吹いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 2016.4.29 更新
 
△ 2画とも飛行機雲です。左画からは、上空の気流の乱れが読み取れます。2016.4
 右は上空の強風が読めます。飛行機雲が切れている所では、気流が乱れて、飛行機もかなり揺れたのでは・・と感じました。2016.4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 2015.6.5 更新
 
△ 久しぶりに素晴らしい雲を見た・・と悦んで撮影。巻雲=筋雲です。下側では夏の積雲が発達中。山梨県上野原市で。2015.6
 右は那須岳の大峠を北側から上昇して、峠越えをする雲。しばらくして、その雲は峠の両側へ千切れてしまいました。層雲の一種か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 2015.5.23 更新
 
△ 日暈(ひがさ)です。太陽を絹層雲が覆っています。ちょっと幻想的だが、天気は下り坂・・ということが多いようです。福島県南会津町で。2012.3
 右はレンズ雲(高積雲)。右側の山は甲斐駒ヶ岳。冬枯れの写真。
 
△ 2画とも富士山に現れた笠雲の仲間。 左は富士山スカイラインから撮影した横筋雲(高積雲)。
 右は富士五湖側から撮影したレンズ笠(高積雲)。
 富士山は独立峰で標高も高く、強風が吹くと、このような笠雲がしばしば現れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 2015.4.23 更新
 
△ これは自然の雲ではないですね。飛行機雲がクロスしています。でも珍しい。南会津の下郷町で。2010.10
 右は日光の中禅寺湖畔で。湖上に一条の雲が漂っていました。7月の撮影で、暖かい気温と冷たい水温との温度差で生まれた雲と思われます。
 雲は霧雲(層雲)の変化したもの。山は日光男体山。2008.7。
 
△ 雲海です。奥多摩の標高の低い日の出山(902m)で見るとは思ってもみませんでした。雲は層積雲か。2012.3
 右画の中央の部分は彩雲。昔から吉兆といわれてきた雲です。波状雲(高積雲)か。中央沿線・高倉山で。2008.10
 
△ 栃木の赤面山(1701m)ので。上空の強風に煽られたもつれ雲(巻雲)が急いでは去って、また現れて来ました。2003.10
 右画の中央、炎のような光は雷光です。初めて撮影したが、ボケています。その上空にも消えかかった雷光があります。東京・東村山市で。2010.7
 
△ 雨上がりの夕方に現れた。その外側にも薄い虹輪があります。伊豆下田で。2015.1.
 右画は、私が見た虹の中では、最も大きくて鮮やか。興奮しながら撮影しました。福島・安達太良山の麓で。2009.11