日本百名山のトップへ

巻機山 1967m   アップ:2020.8.1

「巻機山というやさしい名前と共に、この隠れた美しい山を、私は上越国境中の一名山として挙げたい。」 *深田久弥の『日本百名山』からの引用。


△ 新潟県の旧・塩沢町 (現・南魚沼市) から見上げた巻機山 (右奥)。左は割引 (われめき) 岳、1931m。


△ 頂上近くにある織姫ノ池から望んだ巻機山。 右は巻機山から望む割引岳で、1等三角点が埋設されています。


△ 魚沼スカイラインから望んだ5月、春霞みの巻機山。 右は巻機山の清水登山口。

◇巻機山登山と、名の由来
  巻機山は2度、登っています。
  一度は30数年前、職場の同僚と3名で、10月の初め、紅葉の綺麗な時期に、割引沢から頂上へ登り、井戸尾根を下山。
  驚いたことに、割引沢の上部で、夏に咲くニッコウキスゲの花が3~4株、咲いていました。
  背景の紅葉とニッコウキスゲという写真を撮ったが、今はない。
  また、山でのんびりしすぎて、暗い道をライトなしで、降りてきた思い出があります。

  2度目は20年ほど前、ガイドブックの取材で、単独行。またも10月で、コースも一度目と同じ。
  割引沢では、浮いた石の端を踏んでしまい、その反動で石が脚のスネに当たり、たんこぶを作るほどの痛さ。
  出血もあって、脚を引きずりながらの苦しい登山でした。
  
  山の名前は、古くから、地元民に機織りの神として信仰された山で、名前はそれに由来するといいます。
  
-------------------
*地図は昭文社刊 『日本百名山を登る』から転載。縮尺は6万2500分ノ1 (原図の5万図を80%に縮小)。