神奈川を歩く・トップへ

小さな旅-神奈川を歩く ① 相模国・二宮  新規:2018.6.17

湘南の二宮町には、相模国二宮の川勾 (かわわ) 神社があります。吾妻山公園とともに訪れました。天気は曇り空。それほど暑くなく、まずまずの初夏のウォーキング。


△ 旧東海道を歩きます。 中央は紫陽花が咲いていた等覚院。 右端は石仏群。奥の左の道は旧東海道、右の道は国道1号線、現在の東海道。

△ 西光寺です。推定樹齢500年のカヤの大木の幹周りは、植木がぐるりと囲み、羅漢像がいくつも置かれています。
   中央の羅漢は、「脳みそ無いので 楽なもんじゃ」 の札を持っています。私も、こうありたい。遊び心のあるお寺でした。

△ 川勾神社です。延喜式(927年)にも登場する古社。格式の高い二宮なので、しっかりと参拝。作りたての茅の輪がありました。皆さん、しっかりとくぐり回っていました。
   右端は吾妻山の山道。しばらく土の道が続いて、足裏に優しい。 

△ 吾妻山の頂上直下にある吾妻神社。 中央は浅間神社へ登る途中のアジサイ園。 ヒメシャラの花も咲いていました。

*相模国六社・・・一宮が寒川神社(寒川町)、三宮が比々田神社(伊勢原市)、四宮が前島神社(平塚市)、五宮が平塚八幡宮(平塚市)、六社神社(大磯町)。
*茅の輪・・・六月祓(みなづきはらえ)、夏越の祓(なごしのはらえ)。これを3回くぐって身を祓い清めると、病災から免れるとか・・。「すがぬき」ともいわれます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

▽ 以下は2月に訪れた時の吾妻山頂上。標高136m。菜の花が咲き、国府津の町並みと相模湾が遠望。 右端は河津桜が咲いていた吾妻神社。
   吾妻山は、1~2月は菜の花、4月は桜、5月はツツジ、6月はアジサイ、7~8月はコスモスの花が楽しめる景勝地です。秋からから冬は富士山もよく見えます。