季節の足音TOPへ

季節の足音 ③

季節の足音 №41 2019/5/9 ツツジの花盛り

△▽ 神奈川県川崎市宮前区にある等覚院では、境内に数百株のツツジが植栽されていて、大型連休の最中、ツツジの花盛りが楽しめました。


----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №40 2019/4/28 山里でミズバショウ  

△▽ 群馬県沼田市発知地区で。春が遅い山あいです。ミズバショウが咲いていました。それも随所で。シダレザクラの一本桜も咲いていて、カメラマンがた~くさん・・。


----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №39 2019/4/8 秩父盆地は花盛り  

△ ▽ 上下4画は、いずれもシダレ桜で有名な清雲寺で。とくに右の一本桜は樹齢600年という古木で、埼玉県の天然記念物。幹が太くて貫禄がありました。


△ 見事な一本桜。境内は約30本のシダレ桜があって、豪華な花の競演を見せてくれました。


△ 札所29番・長泉寺の一本桜。参道を彩ってくれました。 右は浦山ダムと渓谷沿いのヤマザクラ。


△ 札所27番・大淵寺のシダレ桜。 右は札所13番・慈眼寺のソメイヨシノの一本桜。青空に映えていました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №38 2019/3/31 信州・上越にも春が・・  

△ 長野県松本市。天守が国宝の松本城です。柳の新芽が春の到来を伝えていました。 右は梅と松本城。
  なお、松本城は天守が国宝指定された5城のうちの1つだが、ほかは姫路城、犬山城、彦根城、松江城。
 
  ちなみに、天守とは、日本の戦国時代以降の城に建てられた象徴的な建造物の名称。
  「天守閣」は明治時代前後に見られるようになった俗称。建築学の学術用語では、「天守」が用いられています。


△ 新潟県上越市の高田の町並み歩きました。儀明川沿いにコヒガンザクラが彩っていました。他の桜よりも濃いピンク色です。


△ 高田城跡を訪ねたら、キクザキイチゲとカタクリが咲いていました。高田城跡の桜は「日本三大夜桜」と喧伝されるが、まだ蕾でした。開花まではあと数日かかりそう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №37 2019/3/26 桜咲く!!  
 
△ 関東では桜の季節がスタートしました。上は東村山市内で。 右は、さいたま市岩槻区にある坂東12番札所の慈恩寺で。

 
△ ヒカンザクラです。濃紅ですね。同じく岩槻区にある玄奘(じょう)三蔵塔で。西遊記(孫悟空物語)で名高い所です。

 
△ シダレザクラです。これも市岩槻区にある浄源寺で。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №36 2019/3/6 高尾梅林で  

△▽ いずれも東京都八王子市にある高尾梅郷で。全体的には3~4分咲きといったところですが、一輪一輪、綺麗に咲いているのをアップ。


△ こんな紅色の花も・・。右は八重桜です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №35 2019/3/4 穭田(ひつじだ)  

ひつじ・ひつち【穭】 出典 小学館/デジタル大辞泉
室町時代のころまでは「ひつち」。刈り取ったあとの株からのび出す稲。ひこばえ。 [季] 秋。 「刈れる田に生ふる-のほに出でぬは/古今 秋下」

稲孫 出典  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
穭・稲孫 (ひつじ・ひつち・ひづち)は、稲刈りをした後の株に再生した稲である。いわば、稲の蘖(ひこばえ)である。二番穂とも呼ばれる。稲刈り後もしくは穂刈り後に放っておくと、再び穂が出る。穭稲(ひつじいね)・穭生(ひつじばえ)ともいい、稲刈りのあと穭が茂った田を穭田(ひつじだ)という。
  --------------------------------
 撮影は埼玉県、東松山市内で。穂の中に玄米がちゃんと入っていました。鳥の餌になりそうです。鼠も喜びそう・・。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №34 2019/2/17 早春間近・・  

△ 梅と同じ頃に咲き始める福寿草。このような真っ黄色な花は、辺りにないだけに、目立ちます。
  左は埼玉県小鹿野町で、右は東京都青梅市で。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №33 2019/2/17 久月の氷柱  -埼玉県小鹿野町・赤平川 -

△ 両神山を源流とする赤平川の河原沿い、小規模ながら氷柱が楽しめます。尾ノ内氷柱よりも、ずっと下流にあります。

△ 鋭い氷柱と、平らな岩を伝わる氷塊。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №32 2019/2/9 白鳥の飛翔  -埼玉県川島町・越辺川 -
毎冬、白鳥が訪れる入間川の支流の越辺 (おっぺ) 川。この冬、2度目の白鳥見物です。前回は1時間半ほどいたが、白鳥たちは、水辺で休んだまま。
今回は前回より30分ほど早く出かけたら、餌場から帰ってくる白鳥の群れと出会うことができました。飛翔姿が美しいです。

△ この4羽は家族かもしれない。  

△ こちらも家族かな・・?

△ この2画は、上の4羽が着水するところです。

△ 平日だったが、暖かいこともあって見物客も多かったです。地元のHPの発表によると、白鳥飛来数は約70羽とか。それ以上にオウバンがたくさんいました。

△ 川の中州で休んでいる白鳥は、丸まった姿が多い。長い首を寒風から護る智恵なのか・・。  右は白鳥の2羽の子供。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №31 2019/2/6 梅の季節  -曾我丘陵 (神奈川県小田原市) -

久々の曾我丘陵。標高100~200mの丘陵では、梅が見頃を迎えていました。麓では「曾我梅林 梅まつり」が始まっていましたが、麓の梅は一部咲き程度。
丘陵は日当たりがよいのか、咲き始めの綺麗な白梅に魅了されました。毎年のこととはいえ、季節の始まりを目の当たりにすることができるのは、嬉しい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №30 2019/1/24 つらら(氷柱)

△ 群馬県片品村の尾瀬岩鞍スキー場で。 屋根に積もった雪が溶けて、したたり落ちたしずくが長い氷柱に・・。
  この時期、片品村では、最低気温が氷点下10度近くまで下がります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №29 2019/1/24 梅・水仙 

△ 紅梅は東京都の青梅市内で。梅に関しては、菅原道真の歌が名高い。
  「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」 (文献によっては「春な忘れそ」もあります)。
  その梅が、白梅なのか紅梅なのか? 気になるところです。

  『万有大百科事典』には、梅に関する伝説として、『松崎天神縁起』の絵が載っています。
  その絵には道真公が座していて、目の前の庭では紅梅が咲いています。説明では、「紅梅殿で梅に別れを告げる菅原道真」、とあります。ならば、紅梅か?

  右は水仙。横浜市の瀬谷区で。早い所では12月から咲いています。
  拙者の駄句。 「受かったぞ 水仙咲く頃 推薦で」・・。失敬 !!  
----------------------------------------------------------------------------------------------------

季節の足音 №28 2019/1/6 ロウバイ -東京都青梅市-

△▽ 2018年の暮れ、青梅市内で咲き始めていたロウバイ。咲き始めはよい香りが漂います。

*今年最初の花のアップはロウバイ。冬の花ですね。やがて梅が咲き、桜、菜の花にカタクリ、レンゲ・・と、春の花の季節が続きます。
 山へ行けば、ニリンソウにヒトリズカ、コブシにシャガ、ヤシオツツジにヤマツツジ・・と花のオンパレード。日本人に生まれてよかったなと思います。