埼玉を歩くTOPへ

小さな旅-埼玉を歩く ③ 小鹿野町・31番札所周辺。 アップ:2018.10.25

 秩父の札所は34ヶ寺。すべて参拝していると思っていたら、31番が抜けていました。講座の下見を兼ねて、出かけました。これで、結願です。

△ 小鹿野町の栗尾地区。札所の標識がしっかりとあります。 
  中央は初めて見ました。後日、別の場所で名前を教えてもらったら、フォックス・フェイスとか。ナス科の観賞用で、なるほど、狐の顔の感じがします。
  右端は、光珠院のたらちね観音。1968年に母と子の未来永劫の幸せを祈願して開山されました。

△ 地蔵寺で。山の斜面に無数の水子地蔵が安置されています。全国から寄進されたものです。
  中央は31番札所・観音院の山門。丸彫りの石の仁王像は日本一の大きさとか。 右端は参道から本堂へ至る階段。なんと296段!傍らに歌碑や句碑が・・。

△ 本堂の前で巡礼者たちがお経を唱えていました。 右の3画は聖浄ノ滝で、落差60㍍。水量が少なかったが、多いときは迫力がありそう・・。

△ 本堂の背後は巨岩で、新世代第3期 (約1700万年前) の地層が見られます。「花崗岩質砂岩と礫岩の互層。ノジュール (結核もある) 」という説明がありました。
  たらちね観音と観音院の途中、大竜寺温泉の源泉地がありました。これは後日の講座日に撮影。給泉装置があり、100円硬貨で40ℓの給泉。
  温泉の成分・禁忌症・適応症などの掲示表もあり、泉温19度の鉱泉で、メタほう酸泉。
  右端は栗尾のバス停近く、双体道祖神が祀られていました。男女和合の象徴・神様です。