山歩会同窓会のトップへ

吾妻連峰・西吾妻山 2018.8.27 (月)

山歩会で初めての山形の山。米沢に前夜泊して出かけたが、朝から小雨が降ったりやんだり。天気予報も雨だったが、行けるところまで・・と山へ。
稜線へ出たところで、雨に強風も加わったり、岩がごろごろする道は川になったり・・。残念ながら、西吾妻山 (2035m) の頂上近く、吾妻神社で退散。
しかし、花の多い山なので、来年、また出かけたいと思いました。

【コース】天元台スキー場のロープウェイ・リフト3本-かもしか展望台-吾妻神社往復。下りはリフトとロープウェイを使わず、標高差1084mを下山。

△ 天元台スキー場の夏山リフトです。 中央は雨の中の登山。 右端は雨の中の下山。道が川になっています。
    
△ リフトの下は花畑になっていて、このような説明がたくさんありました。
  花と果実の画像は、右からオオバタケシマラン、マイヅルソウ、キンコウカ、コバイケイソウ。

△ ナナカマド、エゾオヤマリンドウ、アカミノイヌツゲ、ネバリノギラン・・小さいチングルマの実もあります。
  右端は木道に多かったハイマツの実。食べたのはホシガラスか、リスか・・。
  ハイマツの実を食べるホシガラスの動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=DRNxFrraMg4

▽ 天元台スキー場は、一面の花畑で、花の好きな人ならば、山に登らなくても、ここだけで楽しめます。

△ 一面のヤマハハコ。 中央はアカモノの群生。 右端はアキノキリンソウの群生。

△ シラタマノキ。実を潰すとサロメチールの匂いがします。 中央はゴゼンタチバナ。
  右端は天元台スキー場。ここで雨具を脱いで、歩いて下山です。
 
△ ヤマハハコ、ヨツバヒヨドリ、エゾオヤマリンドウの混生です。 右はエゾオヤマリンドウの群生。こんなにたくさん・・初めて見ました。
 -----------------------------------
▽ 以下は高山帯で見られる樹木で、左はミヤマネズ。ヒノキ科の常緑針葉樹。果実を潰すと、松ヤニみたいな粘りがあります。
  右はマツ科のオオシラビソ (アオモリトドマツ) の球果。松かさ・・とも言います。吾妻山の中腹から頂上に多く分布しています。
 

*ほかに見られた花・・オゼミズギク、シラネニンジン、ウメバチソウ、ノリウツギ、イワイチョウなど。
  果実では、つまんで食べたクロマメノキ。ほかにムシカリの実もだいぶありました。