山歩会・同窓会のTOPへ

秋川沿い・網代弁天山~網代城山331m   2020.1.25 (土)

初冬の1日、秋川沿いの低山を歩きました。晴れの予報が外れて、ずっと曇り。でも静かな山路が楽しめました。参加者9名。

【コース】五日市線・武蔵増戸駅-網代弁天山-網代城山-小峰公園-広徳寺-武蔵五日市駅。

△ 山田大橋から見下ろした秋川。奥に架かる網代橋が、昨秋の水害による崩落のために通行止め。よって1キロほど遠回りをさせられました。
  中央は網代弁天橋からの景色。スカイツリーも見えていました。 右端は網代城山で。名前の通り、城跡の解説版がありました。


△ 小峰公園の紅梅が少し咲いていました。 中央は小峰公園の自然解説板。 
  右は公園内最高峰336mへ至る、200段余りの急坂。皆さん、ひい、ひい!!


△ 落ち葉を踏みながらの里山歩き。  中央・右端は、随所で見ることができたキノコ類。  


△ 中央が網代城山、右端が網代弁天山。登り越えてきた山を振り返るのは、気分がよろしい。 中央は五日市盆地を俯瞰。
  右端はコウヤボウキの綿毛。昔、高野山で、この枝を集めて箒が作られたので、その名があるといいます。  


△ 古刹・広徳寺の山門です。 中央は広徳寺の大イチョウ。秋の黄葉と一面の落ち葉は、美しい風景になります (下の画)。
  右端は広徳寺の本堂。寺伝によると北条氏康の再興とか。屋根の上には後北条氏の家紋があります。


△ 広徳寺の境内にあるタラヨウ。都の天然記念物です。タラヨウの葉は肉厚で、裏に字が書けます。
  インドで貝多羅樹 (ばいたらじゅ) という木の葉に、経文を書いたことに因んで、多羅葉の名前が付きました。日本では「郵便局の木」になっています。
  なお、葉書の語源だが、昔は葉を使ったからとか、端書きがなまったもの、ともいわれています。

  右端は、同じく境内にある都の天然記念物のカヤ。


△ 広徳寺の境内で見つけた「春一番」!!。でも摘みませんでしたー。 ロウバイは冬の花? 初春の花?
  この日の参加者は9名。久しぶりに、セルフタイマーで撮りました。
---------------------------------------------------------------

◇ 2010年11月下旬。趣味講座で訪れた広徳寺の境内。紅葉・黄葉の名所です。